こんちゃー!ドローンマスターを目指し修行中のカズキですw
新型コロナだけど、東京では4日連続で感染者が50人を超えていますね。関東圏を中心に感染者が増加傾向にあるようですが、第二波も心配だし、まだまだ気を緩められない状況は続きそうです。
さて、今回はドローンスクールにかかる費用について調べて見たんだけど、スクールへ通うとなるとやっぱり大事なポイントになりますよね。
スクールや講習の内容によっても違ってくるんだろうけど、一般的なドローン操縦士養成コースだと受講費は20万~30万円くらいかかるようです。自動車免許を取るのと大体同じくらいの費用ですかね。
費用の内訳を見ると、講習代、テキスト代、ドローンの機体レンタル費用、機体の保険料、資格取得のための受験代、証明書発行の申請料などなど。
基本的に資格が取得できるドローンスクールの場合は受験代は含まれているんだけど、証明書発行の申請料は別途払わなきゃいけないところもあるみたいです。
JUIDAの場合は、資格を取得するには会員にならないといけないし、このような入会費用や証明書の発行に関する費用が入っているかどうかは、あらかじめ確認しておいた方がいいかもしれませんね。
出典:illust-AC
ドローンスクールでは、ドローンに関する知識から操縦技術まで教えてくれるわけだから、ある程度の費用がかかるのは当然といえば当然なんだけど、こんなご時世だし、できるだけ費用は抑えたくないですか。
費用を抑えるためには、自前のドローンを持っているなら、ドローンのレンタル費用などが諸費用に含まれていないスクールを選んぶようにしたほうがいいです。
中には、クーポン割引や友達紹介の割引サービスがあったりするから、情報はまめにチェックしてお得なサービスを受けるようにするのも必要ですね。
また、会社でドローンを飛ばせる人間が必要になってビジネス目的でスクールに入る場合は、国の支援制度や補助金、助成金が使えることもあるみたいだから、事前に調べてみることをおすすめしまーす。ではでは。